講師資格
ハンブルク公立音楽学校(Staatliche Jugendmusikschule Hamburg)は、ハンブルク州にある小学校、ギムナジウムと提携した、ドイツ公立運営の音楽学校です。
実技、公開レッスンが含まれる面接の試験合格後には、常勤講師試用期間が設けられており正式採用にあたっては、バイオリン専門指導能力をはじめ、多くの項目
- 演奏活動評価
- レッスンでのコミュニケーション能力
- 学校、同僚、保護者とのドイツ語コミュニケーション能力
- これまでの初級~上級個人レッスン、アンサンブル指導の経験年数実績
等において、細かな厳しい審査が行われています。
私のレッスンでは、『バイオリン・ギムナスティック』を取り入れ、生徒さん自身が主体的に、楽しくレッスンに取り組みながら、確実な上達を目指します。
バイオリン常勤講師採用通知のサイン
バイオリン常勤講師試用期間評価書
推薦文
私は長年にわたって、彼女の芸術的、音楽手的才能が開花すべき指導をしてきました。彼女の演奏は楽曲様式の解釈、作曲者に対する深い造詣を示しており、聴衆に深い感動を与えます。彼女が持っている演奏技術、芸術表現はバイオリンを学ぶ生徒たちに素晴らしいレッスンを提供していくことに疑問の余地はありません。
キャパス・ギャザ(リスト音楽院、ケルン音楽大学アーヘン校教授)
2015年2月2日 アーヘンにて
彼女はコンサートや卒業試験の演奏において卓越した成果を修めました。音楽家の両親を持ち、音楽的環境の中で育った彼女は、音楽に対して大変積極的です。迅速に演奏技術を習得する能力も持っており、私は彼女を大変信頼しています。音程の正確さ、繊細な音の感性は抜きんでています。彼女は多くの重要なレパートリーを通じて研鑚を積み、興味は現代音楽にまで広がっています。詩苑の演奏は人々に共感を与え、そして親切で素直な人柄は多くの人々を惹きつけています。
ピーター・ハイドリッヒ(北ドイツ放送交響楽団元団員。ハンブルク音楽院、ハンブルク音楽大学元教授)
2015年1月7日 ハンブルクにて
2014年8月よりグリュックシュタットの音楽学校で詩苑は教鞭をとり、彼女の人望もあって、成功をおさめています。
個人レッスンのみならずアンサンブル指導においても、レッスンの始めから最後まで彼女は親切で友好的に生徒と接し、実に教育的な手腕でもって、バイオリンのすばらしさを伝えます。
彼女のレッスンは、和らいだ雰囲気ですが、同時に深い集中で行われます。
会話において、バイオリンに関係する音楽的、技術的なすべての質問について、細部にわたりはっきり説明し、目標の指針をもって解決します。
その際、彼女は生徒の質問や望みを一切見逃すことがありません。
親身で我慢強く教える彼女の姿勢からは、バイオリンという楽器は、演奏における強い要求と喜びが互いに排除し合うものではないことが伝わってきます。
そこから私は詩苑はすばらしいバイオリニストであることを体験しました。
特にロマン派、近代音楽の演奏において、彼女の多様な表現力、はっきりとした力強い音、そしてシベリウスのバイオリン協奏曲のようなバイオリン技術が求められる作品をたやすく弾く能力が見出されます。
ユルゲン・グロース(グリュックシュタット音楽学校学長)
2015年5月27日 グリュックシュタットにて
自分の音楽が初演されるということは、とても特別な瞬間であると言えます。
2013年7月28日のブレーメン劇場でのマハゴニー・フェスティバルにおいて、詩苑は第一バイオリン奏者として大変素晴らしい演奏をしてくれました。このコンサートは私の「Human War Machine」の上演のためにブ レーメン、ハンブルクから音楽家が集まったビック・プロジェクトでした。上演に際して、練習の段階から全体の演奏を仕上げるまで支えになってくれ、詩苑のプロ意識に大きな信頼感を持ちました。作品に対する解釈、そしてアンサンブル全体の美しい響きを作り上げようとする意欲は私の希望に充分叶うもので、私は彼女に大変感謝しています。彼女のバイオリン演奏は大変透明で繊細であり、明晰なメロディーは人々を魅了します。
演奏開始の入念なアプローチ、そして作品が持つ各場面の創造性にも誠実さを持って臨み、大変傑出していました。彼女は少ない準備期間にもかかわらず、私の作品に対するイメージを十分表現し、コンサートを成功へと導きました。
「Human War Machine」はマハゴニー・フェスティバルでの上演の後、2014年7月14日のハンブルクのブルートキャステン・フェスティバルでも演奏されました。
詩苑は物事の可能性を見い出し、かつ積極的に活動する大変素晴らしい勤勉な人です。彼女は思慮深く熟考する能力と実現に向けての確実性というものを把握する力を持っています。私は彼女とまた再び仕事をするのを大変楽しみにしています。
アイリーン・シュナイダー(演出家、音楽家、作曲家)
2015年3月27日 ハンブルクにて
コンサートシリーズ
2017年より「ツィールコンサートシリーズ」を開催しています。Facebookページをフォローされると、コンサート案内をご覧いただけます。
- ツィールコンサートシリーズ No.15 2台のバイオリン&ヴィオラ
- ツィールコンサートシリーズ No.14 弦楽クインテット
- ツィールコンサートシリーズ No.13 2台のバイオリン&チェロ
- ツィールコンサートシリーズ No.12 バイオリン&ヴィオラ (オンラインコンサート)
- ツィールコンサートシリーズ No.11 バイオリンデュオ (オンラインコンサート)
- ツィールコンサートシリーズ No.10 バイオリン&フルート&トロンボーン (オンラインコンサート)
- ツィールコンサートシリーズ No.9 バイオリン&ヴィオラ
- ツィールコンサートシリーズ No.8 2台のバイオリン&チェロ
- ツィールコンサートシリーズ No.7 バイオリン&サントゥール
- ツィールコンサートシリーズ No.6 2台のバイオリン&ピアノ
- ツィールコンサートシリーズ No.5 弦楽カルテット
- ツィールコンサートシリーズ No.4 バイオリンデュオ
- ツィールコンサートシリーズ No.3 バイオリン&リュート
- ツィールコンサートシリーズ No.2 バイオリン&ギター
- ツィールコンサートシリーズ No.1 弦楽カルテット
お問い合わせ
演奏依頼、レッスンに関する質問など、お気軽にお問い合わせ下さい。
レッスンに関するお問い合わせの際は、下記の内容を記載して、お送りください。
- お住まいの地域
- レッスンを希望する際の日時
- レッスンを受講される方の氏名、年齢、性別
- バイオリン歴(年数)